1 2

ごあいさつ

*いさおと豆の木『株式会社大森商店』へようこそ!

1956年創業(昭和31年)から大阪・福島区野田で3代にわたり、

『豆と無添加食品』に真摯に向き合ってきた小さな豆の専門店

現在は3代目・大森勲が店主を務め、70年もの歴史を受け継ぎながら、

お客様一人おひとりと向き合うお店です。

私たちは、『また来たくなるお店』『親切・丁寧』をモットーに、

毎日の食卓に、安心と美味しさをお届けます。

生産者さまを大時に、メーカー様を大切に

お客様の要望やご意見を取り入れて、ご提案を…

対面販売でしか、伝わらないものとは❓

お客さまからの質問コーナー

お客さまからの質問 Q&A
他店舗の豆では、煮えない豆がありますが、ここの豆は、よく煮えるのは何故かですか?

回答です。

スーパーなどで並んでいる商品のほとんどは、大量生産の為に、製造からの日数が経過し、酸素カット剤が、入っています。豆が酸欠状態で、煮えない豆になっています。当店は、受注販売に近いので、そのような事が、少ないのが考えられます。

乾燥豆の特徴!①

当店の豆(乾燥豆)は、全て手選別をしています。

豆の袋は、冬季(10月の新豆)からに限り袋に穴をあける袋を使用しています。

理由は豆も生きていて、呼吸をしています。ゆえに、よく煮える豆となります。

夏季(5月から)は、虫の発生がある為に、酸素カット(エイジレス)での対応になります。

ご理解の程よろしくお願いいたします。

店頭販売のお知らせです。

5月より、店舗のみですが、自家製の粒あん最中(あずき)、白あん最中、

アイスモナカやアイスプレートを夏季限定にて販売中です。

  公式LINEにて、口コミ投稿を募集中

友だち追加
ウェブマガジン旅色のグルメ&観光特集に紹介されました

公式LINEで、お得な情報や初回限定10%オフのクーポン進呈

友だち追加

旅色モニター様 投稿      (丹波黒豆きな粉編)