写真は、赤えんどう豆を育て豆苗を作ってました。目が出る豆です。
昭和31年の創業時
色々な豆あります!!
新商品(新豆入荷)のご案内です。
令和6年産の新豆、新商品です。
-
乾燥豆 令和6年産 十勝小豆 500g
通常価格 ¥756円通常価格単価 / あたり -
乾燥豆 令和6年産 つるの子大豆 500g
通常価格 ¥594円通常価格単価 / あたり -
乾燥豆 令和6年産 大正金時 500g
通常価格 ¥900円通常価格単価 / あたり -
乾燥豆 令和6年産 黒豆 500g
通常価格 ¥918円通常価格単価 / あたり -
乾燥豆 令和6年産 鶴の子大豆 500g
通常価格 ¥648円通常価格単価 / あたり
今の売れ筋
-
倉敷 唐辛子しょうゆ
通常価格 ¥550円通常価格単価 / あたり¥0円セール価格 ¥550円 -
倉敷 オイスターソース
通常価格 ¥900円通常価格単価 / あたり¥0円セール価格 ¥900円 -
丹波うす甘納豆 100g
通常価格 ¥580円通常価格単価 / あたり -
国産 丹波黒豆おこわの素
通常価格 ¥864円通常価格単価 / あたり -
国産 丹波黒豆きな粉 100g
通常価格 ¥400円通常価格単価 / あたり
雑穀米によく使われています。
全て国産品です。
-
国産 丹波黒豆おこわの素
通常価格 ¥864円通常価格単価 / あたり -
国産 15種雑穀米 200g
通常価格 ¥648円通常価格単価 / あたり -
乾燥豆 黒千石 200g
通常価格 ¥432円通常価格単価 / あたり -
国産 丹波黒豆いり豆 70g
通常価格 ¥486円通常価格単価 / あたり -
国産 五種雑穀 200g
通常価格 ¥540円通常価格単価 / あたり
乾燥豆はこちら
-
乾燥豆 令和6年産 十勝小豆 500g
通常価格 ¥756円通常価格単価 / あたり -
乾燥豆 令和6年産 大正金時 500g
通常価格 ¥900円通常価格単価 / あたり -
乾燥豆 令和6年産 つるの子大豆 500g
通常価格 ¥594円通常価格単価 / あたり -
乾燥豆 令和6年産 鶴の子大豆 500g
通常価格 ¥648円通常価格単価 / あたり -
乾燥豆 令和6年産 大納言500g
通常価格 ¥950円通常価格単価 / あたり
あったかお鍋に…ぽん酢特集
贅沢ぽん酢
-
倉敷 レモン塩ぽんず
通常価格 ¥900円通常価格単価 / あたり¥0円セール価格 ¥900円 -
倉敷 きんごましゃぶのたれ
通常価格 ¥650円通常価格単価 / あたり¥0円セール価格 ¥650円 -
オジカ 柚子こしょうぽん酢
通常価格 ¥626円通常価格単価 / あたり¥0円セール価格 ¥626円
豆の加工品です。
豆の製造品。
-
国産 丹波黒ぶどう豆 520g
通常価格 ¥1,620円通常価格単価 / あたり -
国産 丹波黒ぶどう豆 3L 520g
通常価格 ¥2,400円通常価格単価 / あたり -
丹波うす甘納豆 100g
通常価格 ¥580円通常価格単価 / あたり -
国産 丹波黒豆きな粉 100g
通常価格 ¥400円通常価格単価 / あたり -
国産 丹波黒豆おこわの素
通常価格 ¥864円通常価格単価 / あたり
契約栽培の希少豆。
-
乾燥豆 希少豆 鞍掛豆 200g
通常価格 ¥918円通常価格単価 / あたり -
乾燥豆 希少豆 きたロッソ豆 200g
通常価格 ¥810円通常価格単価 / あたり -
乾燥豆 令和5年産 2L京丹波大納言 200g
通常価格 ¥1,500円通常価格単価 / あたり -
乾燥豆 希少豆 タマフクラ大豆 200g
通常価格 ¥810円通常価格単価 / あたり -
乾燥豆 希少豆 紅絞豆 200g
通常価格 ¥810円通常価格単価 / あたり
ギフトセット!
-
旅のお取り寄せ大阪市! 豆製品の詰め合わせ
通常価格 ¥3,000円通常価格単価 / あたり -
旅のお取り寄せ古代米! 雑穀米の詰め合わせ
通常価格 ¥3,240円通常価格単価 / あたり -
旅のお取り寄せ岡山県! 倉敷鉱泉の万能調味料
通常価格 ¥1,900円通常価格単価 / あたり¥2,400円セール価格 ¥1,900円セール -
旅のお取り寄せ京都府! オジカソース詰め合わせ
通常価格 ¥2,400円通常価格単価 / あたり¥3,000円セール価格 ¥2,400円セール -
旅のお取り寄せ高知県! グラッツェミーレのドレッシング
通常価格 ¥2,500円通常価格単価 / あたり
お知らせ
すべてを表示する-
令和7年の節分は、2月2日です。
お正月が過ぎ、七草粥も終わり、鏡開きも済み、次は節分ですね? 今では、豆まきの習慣も消えつつあります。当店も出荷が、年々減少しています。(泣) 節分と言えば、恵方巻ですね!!今年の方位は西南西です。 今年は、2月3日が立春になり、前日が節分なのです。旧暦では節分が大晦日になります。
令和7年の節分は、2月2日です。
お正月が過ぎ、七草粥も終わり、鏡開きも済み、次は節分ですね? 今では、豆まきの習慣も消えつつあります。当店も出荷が、年々減少しています。(泣) 節分と言えば、恵方巻ですね!!今年の方位は西南西です。 今年は、2月3日が立春になり、前日が節分なのです。旧暦では節分が大晦日になります。
-
令和6年産の丹波黒豆の入荷状況!!
12月も中旬になり、寒さが厳しくなっています。令和6年産の丹波黒豆の入荷ですが、昨年に引き続き不作の年になります。例年の半作でしかも、キズ豆(カスレ豆)が多く選別に時間がかかり、また大粒3Lサイズの豆が殆ど無く、今年も小粒の年になります。今まで、過去に経験のない不作の年です。農産物(野菜の高騰)や海産物(魚、昆布、海苔)なども不作、不漁も異常気象が原因とされています。 当店では、丹波黒豆など、全ての商品を手選別を行っています。写真は、選別外品です。今後ともよろしくお願いいたします。
令和6年産の丹波黒豆の入荷状況!!
12月も中旬になり、寒さが厳しくなっています。令和6年産の丹波黒豆の入荷ですが、昨年に引き続き不作の年になります。例年の半作でしかも、キズ豆(カスレ豆)が多く選別に時間がかかり、また大粒3Lサイズの豆が殆ど無く、今年も小粒の年になります。今まで、過去に経験のない不作の年です。農産物(野菜の高騰)や海産物(魚、昆布、海苔)なども不作、不漁も異常気象が原因とされています。 当店では、丹波黒豆など、全ての商品を手選別を行っています。写真は、選別外品です。今後ともよろしくお願いいたします。
-
本日、店舗のみで、ブラックフライデーイベントを開催いたしました。
11月28日と29日にブラックフライデーイベントを開催いたしました。前日は全品10%割引きとお得に…29日の当日は15%割引きで、更にお買い得での販売を行いました。また令和6年産のうずら豆が入荷いたしました。今年の豆は、例年より1週間から10日ぐらいの入荷遅れが、全体に出でいます。新豆情報も合わせて告知いたします。
本日、店舗のみで、ブラックフライデーイベントを開催いたしました。
11月28日と29日にブラックフライデーイベントを開催いたしました。前日は全品10%割引きとお得に…29日の当日は15%割引きで、更にお買い得での販売を行いました。また令和6年産のうずら豆が入荷いたしました。今年の豆は、例年より1週間から10日ぐらいの入荷遅れが、全体に出でいます。新豆情報も合わせて告知いたします。
いさおと豆の木は、3代に渡り豆問屋としての創業から現在で69年目の会社です。
現在 大森 勲(株式会社 大森商店)で27年が経過しています。店舗名は、名前からの由来です。
当店の豆の袋は、冬季に限り袋に穴をあける袋を使用しています。理由は豆も生きていて、呼吸をしています。ゆえに、よく煮える豆となります。夏季は、虫の発生がある為に、酸素カット(エイジレス)での対応になります。ご理解の程よろしくお願いいたします。
北海道産の大豆、金時豆、あずき、大納言、丹波黒豆や希少豆など、色々な豆の専門店です。 また、豆菓子や加工品(きな粉、黒豆茶)等も取り扱っています。無添加食品の調味料 (ドレッシング、ぽん酢、ソース類)なども取り扱うお店です。
2024年現在、旅色にて掲載中!!
阪神百貨店梅田本店では、38年に渡るお取り引きでの豆の販売は終了いたしました。
阪急百貨店、うめだ本店でも、催事や年末商品での豆の販売は終了いたしました。
2020年9月にPR timesの掲載を行いました。