超簡単!時短であんこを作る方法!

①小豆を十分の水で戻す。時間のない方は、省略出来ます。


②お鍋に十分の水を入れ、中火にて沸騰するまで炊きます。沸騰して、火を止めて約1時間程度放置しておきます。この時は、鍋に蓋をします。


③蓋をしたまま、再度弱火にて炊きます。


④沸騰して蓋を取り、豆の状態を見ます。


⑤弱火炊いたままで、灰汁が出始めます。


⑥灰汁をすくい、差し水をします。


⑦十分に灰汁取って下さい。


⑧豆が柔らかくなっているか、確認して下さい。

⑨ザルで水を切ります。


⑩煮汁は、別に取り後で砂糖と、寒天を適量いれて炊き、冷蔵庫にて冷やすと、プルプルゼリーになります。


⑪煮汁を切った豆をフライパンに移します。


⑫豆の半分の量のお砂糖を量ります。


⑬一度に砂糖を全て入れず、約半分の量の砂糖を入れ弱火にてヘラで万遍なく混ぜて豆になじませます。


⑭半分位の砂糖を残します。


⑮塩を一つまみ、全体にかけて下さい。甘味が引き立ちます。


⑯残りの砂糖を入れてヘラで混ぜると、出来上がり。
この工程で、おはぎのあんこの出来上がり。
ジャムなどの場合は、水を足して緩めに作ると美味しいですよ!

ブログに戻る